「コミュニケーションのスキルとは」 2019/10/30 ここで「コミュニケーションスキル」と呼んでいるものが何なのかを明確にしておきたいと思います。ここではコミュニケーションスキルを「人との良好な関係を形成し維持するスキル」と定義しておきます。そのために必要な下位のスキルとして「他者理解のスキル…… 詳細はこちら
「子どものコミュニケーション能力の現状」 2019/09/30 多くの学校で,教室内での人間関係のトラブルが頻発するようになりました。実感的には以前よりも数倍に増えている感覚です。背景に何があるのでしょうか?とらすと通信 2019年10月号「子どものコミュニケーション能力の現状」トラブルをめぐる学校の現…… 詳細はこちら
「チーム援助とコーディネーション会議」 2019/08/29 チーム援助を行う場合,まず問題になるのは「どの生徒に対してチーム援助を行うか」「チームメンバーをどうするか」ということです。この部分を検討するための会議が「コーディネーション会議」です。とらすと通信 2019年9月号 「チーム援助とコーディ…… 詳細はこちら
「参加してよかったと思えるチーム会議を」 2019/08/01 チーム援助を行う具体的方法論が「チーム会議」です。チーム会議を実施する際に重要なことの一つは,参加したチームメンバーが「参加してよかった」と思える会議にすることです。とらすと通信 2019年8月号 「参加してよかったと思えるチーム会議を」「…… 詳細はこちら
「チーム会議」 2019/06/30 資源調整アプローチに基づき,学校において子どもの支援に実際に取り組むとき,有効な方法論となるのがチーム援助です。チーム援助は「チーム会議」を中心に展開します。とらすと通信 2019年7月号 「チーム会議」チーム会議の意義チーム援助を実行する…… 詳細はこちら
「チーム援助」 2019/06/03 資源調整アプローチに基づき,学校において子どもの支援に実際に取り組むとき,有効な方法論となるのがチーム援助です。 とらすと通信 2019年6月号 「チーム援助」チーム援助と資源調整アプローチチーム援助は研究者の立場からは石隈利紀先生や栗原慎…… 詳細はこちら
「資源調整アプローチ -アセスメント(3)家族の資源-」 2019/04/26 数回にわけて「資源調整アプローチ」におけるアセスメントのポイントを説明しています。今回は子どもを取り巻く援助資源のうち,家族が保有する資源について考えてみます。とらすと通信 2019年5月号 「資源調整アプローチ -アセスメント(3)家族の…… 詳細はこちら
「資源調整アプローチ -アセスメント(2)-」 2019/03/30 前回から「資源調整アプローチ」におけるアセスメントのポイントを説明しています。今回は子どもの自己資源のアセスメントについて考えてみます。とらすと通信 2019年4月号 「資源調整アプローチ -アセスメント(2)-」自己資源とは「自己資源」と…… 詳細はこちら
「資源調整アプローチ -アセスメント(1)-」 2019/03/04 前回から「資源調整アプローチ」の概要を説明しています。最初に行う重要な作業は,「アセスメント」です。とらすと通信 2019年3月号 「資源調整アプローチ -アセスメント(1)-」アセスメントは最重要ポイントこれはどのアプローチについても言え…… 詳細はこちら
「資源調整アプローチ」 2019/02/02 ここまで,「資源供給理論」の概要について書いてきました。資源供給理論をもとに学校で子どもたちの支援を行う具体的な方法論が「資源調整アプローチ」です。これからしばらくは資源調整アプローチについて書いていきたいと思います。とらすと通信 2019…… 詳細はこちら