近年学校教育には 不登校 や いじめ をはじめとする困難な課題が山積しています。
教育支援ネットワークとらすと は 主催研修会 や 講師派遣 などを通して、学校の先生方をはじめとする教育に携わる方々のスキルアップを支援するNPO法人です。
子どもたちの健全育成に少しでも寄与できることを願い日々活動しています。
-
「認知行動療法について(1)」
前回学校で使える認知行動療法の書籍を紹介しましたので,しばらく認知行動療法について書いてみたいと思い…… -
【書籍紹介】「教室で気になる子への認知行動療法」(松浦直己著)
学校ですぐに使える非常に実践的な認知行動療法の本を紹介します。とらすと通信 2020年12月号【書籍…… -
「思春期の子どもと性的アイデンティティの確立」
思春期の子どもの課題として重要なことの一つに「性的アイデンティティの確立」があります。現在においては…… -
「思春期の子どもと社会的モデル」
思春期の課題は親の保護下から離れ,社会的に自律した大人として行動できるようになることです。そのために…… -
「物理的ストレスと子ども」
記録的な猛暑が続いています。この暑さは子どもたちの状態にも影響しているようです。とらすと通信 202…… -
「お手伝いのすすめ」
子どもが家事などのお手伝いをするする家庭はかなり減ってきていると思います。このことは子どもの発達にど……