テーマ : 「自尊感情を育てる生徒との関わり方 -ストロークをキーワードとしてー」
講 師 : 豊永法教
内 容 :① 肯定的ストロークと否定的ストーク、② 基本的自尊感情と社会的自尊感情、③ 条件つきストロークと無条件のストローク、④ 基本的自尊感情を育てる条件
湧心館高校は公立の単位制高校で、全日制・定時制・通信制の3つのコースを併設しておられます。今回は定時制と通信制の先生方を対象にした研修会でした。
「ストローク」は交流分析で使われている概念で、「人に与えられる刺激やメッセージ」という意味です。その種類として「肯定的ストローク」と「否定的ストローク」があり、肯定的ストロークはさらに「条件つきストローク」と「無条件のストローク」に分類できます。
また、自尊感情は「基本的自尊感情」と「社会的自尊感情」に分類できます。安心感を与えているものが基本的自尊感情であり、自信を与えているものが社会的自尊感情ということができます。
この世界で生きていくために、最も重要なものは「基本的自尊感情」であり、それを育てるのは「無条件の肯定的ストローク」ということになります。
研修会では、家庭や学校において基本的自尊感情を育てるために、無条件の肯定的ストロークがどのように与えられる環境にするかということを一緒に考えました。